About US
サイバコとは
株式会社
サイバコとは
SciBaco(株式会社サイバコ)は、北海道大学で実施されている科学技術コミュニケーション教育研究部門、通称CoSTEPの知見を活用し起業した北大発スタートアップ企業です。
CoSTEPは年間80名ほどのサイエンスコミュニケーターを育成し、
現在修了者は1200名を超え、マスコミ、公的機関、学術組織等幅広く活躍中です。
SciBacoはCoSTEPのスタッフ、修了生が中心になり、サイエンスコミュニケーションの社会実装を目指し、立ち上げました。

サイエンスコミュニケーターとは、科学や技術の先端的知識と共に、
社会のニーズや市民とのコミュニケーションについての知見をもった専門家です。
サイバコはこの二つの領域の間を行き来する;(セミコロン)として結びます。
サイエンスコミュニケーターの多様な活動
サイエンスコミュニケーターは、近年、科学研究の広報を担うだけでなく、科学研究のスタート段階で市民との対話の機会を設けたり、科学研究が社会実装される際には、ELSIと呼ばれる、倫理的(Ethical)、法的(Legal)、社会的(Social)な方面からの影響を考え対策するといった活動も行っています。

スタッフ
メンバー

永田 健
Ken
Nagata
CFO(財務)
京都府出身。京都大学理学部卒。理論天文学(電磁流体力学シミュレーション)・分子進化学(南極海に生息するノトセニア亜目魚類の呼吸鎖遺伝子)・科学社会論(日本の南極観測事業と朝日新聞社)・動物行動学(カラス被害対策)などを研究。2017年より株式会社CrowLab取締役(兼務)。
2024年10月にサイバコに会計及びアカデミックアドバイザーとして着任。
.jpg)
和田 順子 Junko Wada
CMO(マーケティング)
群馬県出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。
社会・地域課題解決を伴走支援するコーディネーター経験から、サイエンスコミュニケーションの重要性を認識し、2025年4月より参画。
サイエンスコミュニケーションを使い、言語化・可視化されていない社会課題の本質的な部分を明らかにし、解決に導きたい。
食・農・環境をテーマとした学びと体験の場づくりを行う「good food,good life」代表、旭川市立大学特命准教授(兼務)。
CoSTEP16期本科修了。
SciBaco.net
SciBacoはサイエンスコミュニケーターのデータベースサイト
SciBaco.netを運営しています。
サイエンスコミュニケーターはサイエンスと社会をつなげる役割ですが、サイエンスコミュニケーターと社会をつなげる役割が存在していません。現状は、それぞれのサイエンスコミュニケーターが独自に社会にアプローチして、仕事の場を探しています。
また、サイエンスコミュニケーターにサイエンスコミュニケーションの仕事をしてほしいクライアントの人たちは、知り合いのツテや、ネット検索でサイエンスコミュニケーターを探しているのが現状です。
そこで、プロのサイエンスコミュニケーター、スタートアップでサイエンスコミュニケーションを実施したいと考えている方とそれを求める人たちをつなげる拠点がSciBaco.netです。
会社概要
株式会社 サイバコ
〒001-0021
札幌市北区北21条西12-2
北大ビジネス・スプリング208
E-mail: office(at)scibaco.biz
Tel: 011-350-5712
事業内容
サイエンスコミュニケーションに関するイベント・コンテンツの企画、制作、実施、およびそれらの活動支援。
サイエンスコミュニケーション教育事業。