top of page
検索


北海道大学 大学院の授業「学校教育特論 教育工学2023」でお話させてもらいました。
「ファカルティ・ディベロプメントの仕事って教員と大学と(文部科学省の)施策を繋ぐ仕事なのですね」と受講してくれた大学院生の感想でした。 授業中、教育学を学んでいない大学教員が「どう伝えたら組織としてやるべきことを理解して、実際に行動に移すか」について、苦労話をいれながら<F...

Mineyo Iwase
2023年11月28日読了時間: 1分


日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)のWEB井戸端会議でお話させていただきました
日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)のWEB井戸端会議にお招きいただき、サイバコメンバーが設立の経緯や活動内容についてお話させていただきました。 話題提供のあとには報道機関で科学系の記事を書いていらっしゃる方や、研究機関に所属している方などからご質問も頂戴し、これか...
mori saya
2023年11月15日読了時間: 1分


【イベント】えぞ財団×北大×エッセンス 北の大地でアカデミア変革に向けて
アカデミックフェローの奥本が12月1日に行われる「【えぞ財団×北大×エッセンス】北の大地でアカデミア変革に向けて」に登壇いたします。 ー以下、ご案内よりー 「あらゆる研究「知」が、自在に社会と混ざり合う機会を生み出す」 今回は上記ミッションを掲げアカデミアの変革に取り組み研...
mori saya
2023年11月15日読了時間: 3分


北大の講義「博物館経営論」でお話させていただきました
北海道大学の講義「博物館経営論」で森がこれまでの研究や実践、サイバコでの取り組みについてお話させていただきました。 学芸員課程でもあるこの講義は約170名が履修しており、函館キャンパスの履修者ともzoomでつないで受講いただきました。あらかじめいただいていたたくさんの質問に...
mori saya
2023年11月1日読了時間: 1分


北海道大学プラス・ミュージアム・プログラムにインタビュー取材いただきました
北海道大学プラス・ミュージアム・プログラムで行っている「インタビュー・シリーズ Insight on Site 地域とともにあるミュージアムの現場に学ぶ」でスタッフの森を取材いただきました。 このインタビューシリーズは、日々地域社会のさまざまな主体と「対話」し、地域課題に「...
mori saya
2023年9月29日読了時間: 1分


No Maps2023『大学発スタートアップの魅力』のトークセッションに参加しました。
まずはコーデネーターの高山さん、松原さん、スピーカーのAWLの土田さん、PinWheelの坂入さん、ミーツの水丸さんと打ち合わせ。 北大出身者で札幌を中心に活躍している方々(余裕の様子)。 今回は北大生のスタートアップを支援するセッションということもあり、起業に至った思いや...

Mineyo Iwase
2023年9月25日読了時間: 1分


No Maps2023に登壇!
代表の岩瀬峰代が、No Maps2023のトークセッションに登壇します。テーマは、大学発スタートアップ。大学発スタートアップとしてのサイバコの野望や大学発スタートアップだからこそ提供できる事業について語ります。 日時:2023年9月16日(土)12:45~14:00...

Pro SciBaco
2023年9月1日読了時間: 1分


サイバコが北海道大学発スタートアップ企業に認定されました
かねてより申請していた北大発スタートアップ企業に認定され、北海道大学より称号記が届きました。 まだまだ札幌も暑い日が続いていますが、これを励みにますます頑張っていきたいと思います!
mori saya
2023年8月18日読了時間: 1分


Chat Potが始まりました
お茶を飲みながらサイエンスコミュニケーション、音声コンテンツの「Chat Pot」が始まりました。 「Chat Pot」は、話題のニュースや文化を通して、サイエンスコミュニケーションについてやわらかくおしゃべりしながら伝えるPodcast 番組です。 Air-G'...

Pro SciBaco
2023年7月25日読了時間: 2分


AOAO SAPPORO内覧会に行ってきました
7月20日にグランドオープンする都市型水族館「AOAO SAPPORO」の内覧会が行われ、SciBacoスタッフで参加しました。AOAO SAPPOROは札幌市中心部の狸小路に新しくできたmoyuk SAPPOROという商業施設の4階~6階に位置し、札幌市内のミュージアム施...
mori saya
2023年7月20日読了時間: 1分


サイバコにも紫陽花が咲きました
札幌や札幌近郊の紫陽花の見頃は、7月中旬から8月中旬頃です。 オープニングパーティを開かせてもらったサイバコオフィスのあるビルの中庭の紫陽花をいただきました。 自然な雰囲気がでるように生けてみましたが、やはり庭の紫陽花にはかないません。...

Mineyo Iwase
2023年7月14日読了時間: 1分


サイバコのオープニングパーティを行いました
サイバコのオープニングパーティを行いました。 開業までにお世話になった方々に集まっていただき、株式会社スペースタイムの中村社長のご協力を経て、素敵なガーデンパーティを開くことができました。 これからもSciBacoをよろしくお願いします!...

Pro SciBaco
2023年7月13日読了時間: 1分


SciBaco Noteを配信
SciBacoがサイエンスコミュニケーションに関する記事を週2回配信する、 SciBaco Note がスタートしました! 本配信を受け取りたい方はメーリングリストへ登録お願いします。

Pro SciBaco
2023年7月13日読了時間: 1分


HSFCでサイバコのビジネスモデルをプレゼン
北海道内の大学・研究機関等が中心となり発足した、起業支援のための広域連携プラットフォームであるHSFC(エイチフォース:Hokkaido Startup Future Creation Development by Mutual Support...

Pro SciBaco
2023年5月14日読了時間: 1分


書籍「まだ見ぬ科学のための科学技術コミュニケーション」紹介動画作成
サイバコフェローの奥本素子さんと北海道大学大学院教育推進機構特任教授の種村剛さんがまとめた「まだ見ぬ科学のための科学技術コミュニケーション~ 社会との共創を生み出すデザインと実践~」が出版されました。 購入はこちら 本書の紹介動画をサイバコで作成しました。 <iframe...

Pro SciBaco
2022年11月21日読了時間: 1分
bottom of page
